2015年 07月 02日
その後、腰の痛みはなかなか消えない。 朝、起きる時に激痛が走る。 座っていて立つ時には、どこかにつかまらないと辛い。 寝ていて、立ち上がる時が最も辛く激痛が走る。 かれこれ、3週間がたつ。 さすがのおっとも、 整形外科でも行けば? 今回の腰の痛みはいつもと違う。 整骨院も2回で行かなくなった。 2回目の担当の方が、申し訳ないけど嫌だった。 なんていうか、手の感触というか、 何人もいる治療院だと、誰が当たるか解らないし、 手当が違う気がした。 知人からある治療院を紹介すると、メールをもらったのは一週間前のこと。 その後いかかですか? いい治療院があるんですが、紹介しますよ。 ただ、場所が遠いし、保険がきかない。 さらに、一時マスコミやネットで評判が広がり、 初回の料金も安くはない。 とりあえず、ネットで調べてみた。 ホームページはないらしいけれど、いろんな人が自分のブログに書いているらしい。 何人かのブログを読む限りでは、 あの手の治療だと解った。 メールをもらった時は、ほとんど行く気もなくスルーしていたけれど、 さすがに3週間。 仕事にも支障があるし、ヨガやピラティスも行けない。 ふと、昨日から教えてもらった治療院に行ってみようか……。 と考えていた。 一時、すごい混んでいて、初回の料金が上がったらしい。 小雨まじりの朝、 こんな日なら、混んではいないだろうと考えた。 紹介してもらった彼にメールして出かけた。 これから、例の治療院に行こうと思います。 すぐに電話がかかってきて、駅からの説明をしてくれて、 自分は、確かだと思うし、妻や知人も何人か紹介したけれど、 皆んな、3〜4回で良くなっている。 と、説明された。 10時過ぎの武蔵野線に乗り、乗り換えること二回。 約一時間で駅に着いた。 思ったより近い。 初めて降りる駅。 駅前に噴水を確認する。 誰かのブログの写真に載っていた。 確か、こっちだろうと歩く。 キョロキョロしながら、説明されたポイントまで行くが見当たらない。 行き過ぎたかと、戻る。 ポイントの隣の雑居ビルの入り口を見ると、4回に治療院の名前を確認。 なんだ、駅前じゃない! そう言ってくれれば、解りやすかったのに…。 恐る恐るビルに入り、小さなエレベーターに乗る。 かなり、古いビルのようだ。 エレベーターを降りると、左手に治療院の名前の書いてあるドアを見たけた。 そっとドアを開けると、小さな下駄箱があり、スリッパがあった。 右側が待合室、左側が治療室のようで仕切られていた。 待合室といっても、8人も座ればいっぱいになりそうな横椅子。 5人の患者さんが待っていた。 お一人でされているため、初回は大きな声で 初回です!と叫ぶように言われていたけれど、勝手が解らない。 治療室の仕切りの壁にいろんな張り紙がしてあり、 初回の方は、初回ですといってください。 待っていた方に、 いつ言えばいいのですか? と尋ねると、叫んで。と教えられ、 今ですか? 治療中でけど、いいんですか? 大丈夫と伝えられ、恐る恐る すいません、初回です! 少し大きめの声で叫ぶと、治療室の入り口らしきのれんから、 にゅっと手が出て、ボールペンと小さな紙を渡され ここにいたいと書いてね。 裏もね! 初回料大丈夫? 手だけ出てきて、先生は治療を続けていた。 声がはっきりしていて、治療中の声が筒抜け。 #
by paomama
| 2015-07-02 01:55
| こころとからだ
2015年 06月 11日
6月10日の朝のこと。 前日の夜、ヨガとピラティスをたっぷり2時間楽しんで帰宅。 11時には就寝。 次の日の朝、パチっと4時半に目覚め、朝から快調❗️ とばかりに、ふうちゃんを連れて早朝散歩に出かけた。 朝の空気が気持ちよく、40分位散歩して帰宅。 さあ、お弁当と朝ごはんの支度に取り掛かろうと、 フルーツジュースをコップに注ぎ、飲みながらガスに火をつけハンバーグを焼き始めた。 ジュースを飲み干し、前日に用意してあったマッシュポテトをひとくち口にした。 すると、いきなりキリキリと胃が痛み始めた。 うわーー、冷たいもが効いちゃったかな?? と、思っていると、さらにキリキリ痛み出した。 朝ごはんの準備、お弁当どころではなくうずくまり、冷や汗が止まらない。 何とかハンバーグを焼きあげて、息子に ゴメン、ご飯炊けているからハンバーグをのせて作って。 と、伝えてお風呂場に駆け込む。 温めればいいかも⁉︎ お風呂に入っても、痛みは止まらない。 生姜湿布したいけど、動けないし、立てない。 なら、と、 50度のお湯を洗面器に出して、タオルで温湿布状態に胃に当てた。 それでも痛みは治らない。 情けなけど、ひとりお風呂場でスッポンポンのまま七転八倒‼️ さらに、50度のお湯をシャワーで胃に当ててみた。 少し楽な事を見つけた。 さすがに、50度は熱くて水で調整したから、45度位だろうか…。 しばらく、お湯の無駄使いを続けるが仕方ない。 30分位、その状態を続けるが治らない。 なんとか、バスタオルで水気を拭き、ストンとした服を着る。 はって部屋に入るが、痛みは続く。 部屋の隅でうずくまりながら、耐える。 病院に行けば? 夫の冷たい言葉。 何時間耐えただろう。 こうなったら、ひとりで生姜湿布しよう! と、工房にバスタオルを持って、はっていく。 うなりながら、冷蔵庫から生姜をだしてすり始めた。 立っていられないので、椅子をよせて座ってする。 胃のキリキリとした痛みを耐えながらの、 この行為は苦しい。・°°・(>_<)・°°・。 畜生! 誰も助けてくれない! なんて、性格も悪くなる。 何とか一握りの生姜をすり、綿の布で包み水の入った鍋に入れ、塩をひとつまみ。 火をつける。 沸騰させてはいけない。 出来上がるのが待ち遠しい。 これで、楽になる。 床にバスタオルを敷き、タオルを二枚用意した。 鍋がふつふつする直前に弱火にする。 二枚のタオルを生姜湯につけ絞る。 バスタオルの上に横になり、胃に当てる。 始めは熱々なので、手でパタパタしながら適温を待つ。 当てて我慢できる位になったら、一気に手で押さえる。 ジュワ〜!と、した感じ。 そうそう、これこれ! 若い頃、12時間苦しんだ胃けいれんを生姜湿布で治めた経験があり、 あの時はすぐに病院に駆け込んだし、薬ももらったけれど治らず、12時間苦しんだ後に 生姜湿布を思い出し、夜中にすり始めたのだ。 あの時は、夫も優しくて、夜中だったけど みるにみかねて、途中で手伝ってくれたっけ‥‥。 今回は、 昨夜、ひとりでなんか食ったろー?だって 冷めたら、タオルを湯につけ絞る。 そして、胃に当てる。 繰り返すこと三回。 何とか、息ができる。 次は背中からと、胃の裏側の背中に当てる。 冷めたら、タオルを湯につけ絞る。 そして、当てる。 繰り返すこと三回。 生姜の湯も少なくなってきて、疲れてきたので終了することに。 後は、湯たんぽでと考えた。 二つ湯たんぽを作って部屋に戻り 、布団を敷く。 お腹に湯たんぽ、足先に湯たんぽ。 布団を掛け、少し楽になった。 すでに、三時間が経過していた。 そのまま、す〜と眠りにつけて、 一時間が過ぎ、目覚めると胃の痛みは消えていた。 恐るべし生姜湿布! と、感心していて夫に自慢。 手伝ってくれないしね〜と、嫌味をひとつ。 ところが、トイレに立とうとした瞬間。 ピキーーーーーーン うわわーーーーーー! こ、腰がーーーーー! 腰に激痛が走る。 胃の痛みは治まったのに腰が痛い。 次の日の朝整骨院へ行くが、50歩100歩。 軽いぎっくり腰と診断された。 胃からきた腰の痛み、 骨盤のズレ?と言われ、骨盤矯正をしっかり? ぎっくり腰はよくやるのだけど、今回は違う感じがした。 #
by paomama
| 2015-06-11 21:58
| こころとからだ
2015年 03月 11日
先週の木曜日から、食欲を無くしていたふうちゃん、 元気も無い感じ。 数日様子をみて、日曜日。 病院へ連れて行った。 その時点で、熱が八度八分あり、 今までは、もう少し高めだったかもとしんだんされ、抗生物質を注射された。 トボトボと帰宅し、その晩は湯たんぽを置いて寝かせると、爆睡していた。 用意しておいたご飯も完食。 けれど、なかなか元気が戻らない。 では、ぐでっとしているふうちゃんを こたつで温めて。 ![]() ![]() 結局、病院を変えたら子宮内幕症を起こしていて、子宮と卵巣をとる大手術となりました。 苦しかったね、気がつかずごめんね🙇💦💦 #
by paomama
| 2015-03-11 06:08
2015年 02月 17日
2015年 02月 15日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||