人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パオのパン生活

paomama.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 25日

これからのパオのパン

パンを焼きはじめて11年。
次女(みり)をお腹に授かって始めたパン作り、みりの年齢が私のパン暦。

お店になって10年目。みりは来年、中学生。

酵母を起こすことにハマって、毎日毎日パンを焼く
初めはぜんぜん酵母を起こせなくって、固いおいしくない物体を焼いていた。

さらに家族は2人増えていて、パンで育てさせてもらっている。

2004年に現在のお店に引っ越してから、毎日が慌ただしくて
「自分達の生き方として始めたパン」というものを見失っていた。

夫にはずっと「自分が表現したいお店は違う。」とずっと言われていた。
時には、パンの事で大げんかになることもしょっちゅうだった。

引っ越して、毎日をこなすことで精一杯だった。
3人の子供の事、家のこと。

自分で酵母を起こして国産小麦にこだわって全部のパンを焼く。

10年近くずっと種継ぎをしている夫は、パンを始めたばかり顔とは全く違う顔になっている。

私はパン屋の女房として夫のパンを解っていなかった事に気ずく。

「もっとパンの絞り込みと明確なコンセプトが必要。」
夫にはいつも言われている。

「でもここは松戸だから」とあいまいにしていた私。

新店舗も3年目に入り、集客が増えた。
売れているものは夫の言うようなパンばかり。

「松戸だから」なんて失礼な考え方をしていた自分を反省する。

今後は10年前、私達がパンを教えて頂いた「ノヴァ」に訪れた時のような感動をお客様に伝えられるようなパンの品揃えを考えていきたいと思う。

これからのパオをお楽しみに!

(今日初めて先日買ったMBTをはいて夫と往復一時間近く歩いてみた。靴底が厚くて、クッションがいいので、すごく歩きやすい。歩いた後は運動をした後のような爽快感が身体に残る。久しぶりに夫といろんな話をした。)

by paomama | 2006-06-25 15:31 | 天然酵母パン


<< ちかバレエ初体験?      靴を買う >>