その昔、パン教室をやりたかったことを思い出して、数ヶ月前からスタートした自然酵母パン教室は、パンに悩める女性達からの連絡が絶えません。
私もかつては、酵母たるものが全く解らなくて、試行錯誤をくれ返しては、落ち込んだり喜んだり 、
でも、お陰様で20年近くも天然酵母パンに関わらせて頂いているお陰で、夫は素晴らしいパンを焼くようにな3人の子供達もパンで生活させて頂いて、すくすくと育っています。
コツ、ポイントを押さえれば簡単に出来ます。
何にもないところから始まって、大量な卸しや店売りを経験したからこそ解ること、上手に手を抜くコツを伝えたいかと考えています。
本やネットでは解らないこと伝えたいと思っています。
来年度の前期、後期が終った時には、100%の達成者を作りたいって考えています(*^^*)
酵母を起こすコツ
生地を仕込むコツ
見極め
焼き。
酵母を起こすことが、まずは一番大切なので、
自宅にいい菌をいつかせるいい方法を見つけましたよ♪
12月のパン教室の空きはあと(*^^*)2名あります。
行き詰まっている方、連絡して下さいね♪

これは、先月のりんご酵母にがエキスを縛っても元気そうだったので、さらにレーズンと水を加えて温度をかけたら、シャワシュワ発酵しました(*^^*)